2016/02/26

〔n〕と〔ng〕の違いに気付かせないと……

【新・英語屋通信】(66)

 NHKの英語番組で‘pen’に含まれる3つの音を3人の英語話者が1つずつ発音する場面があって、とんでもない大間違いをやらかしていた。
 語中音〔-e-〕は、単音のまま言える母音だから、間違えようがないが、語頭音〔p〕には妙な母音を添えて、語尾音〔n〕は〔ng〕と発音していた。ただし、3人は最後に口を揃えて正確に“pen.”と言っていた。英語話者に子音を1つだけ発音させると、たいてい不要な音を入れ込むが、子音だけでは単独に発音しにくいからで、間違っているわけではない。問題はこの番組の制作関係者が〔n〕と〔ng〕の違いを無視していることだ。
 私はプライマリイ・デイ・スクールの校長からPV法を教わった。〔p〕から始めて、私が余分な母音を入れて発音したら、すぐ訂正された。校長は閉じた口を開けるだけで、ほとんど音を出さないので、私は口を形を見せているのかと思って、母音付きの〔p〕を繰り返した。すると、今度は top と言ったあと、開けた口から唇と真一文字に結んで閉じた。やはり音を出さない。私はしばらく何が示されているのか気付かなかった。
 大学時代に私は中国語を選択して、最初の発音レッスンを子音の「b・p・m・f」から始めて、母音の「オ」を添えて「ポ・ボ・モ・フォ」のように発音するピンインの手法で指導された経験がある。中国語の「b・p」は「無気音・有気音」の違いで、日本人にはどちらも「パ行」音に聞こえて、母音なしで区別できないから当然の方策だが、PV法を教わる前まで私は母音付きの子音の練習法に疑問を感じていなかった。
 なぜなら、フォニックスで綴りの〔p〕を教えるとき、 po・pa・pu のように母音を入れて発音したあと、単語の pat・pen・pig・pomp・puff などと教えているからだ。
 vowel(母音)は voice(声)の親戚で、consonant[con(共)+son(音)+ant(接尾辞)=(vowel)と共に音を出す]を「子音」としたのは、けだし名訳と思う。
 PV法は音声学を下敷きにしているので、45種の単音を徹底的にトレーニングする。英単語は<子音+母音+子音>を1音節を基準とするので、語尾子音が分離されて、次の単語にくっつくため、単音の訓練を怠ると、英語の発音は永久にモノにできない。
 NHKには優秀なタレントが大勢いるのに、どことなく独善的で、自分たちの体たらくに気付いていない。日本人はお上を信じる民族だから、文句を言わずに視聴料を払っているけど、嘘を教えて知らんぷりとは本当に困った連中だ。
(S・F)
2016.2.26(金)