2016/03/26

「努力対成果」を発揮できる英語学習で!

【新・英語屋通信】(69)

 「結局、自分が使えない音は、聞き取れないとわかって、一から発音をやり直そうと決心して、パパの会社のホームページから『英語の発音とリスニングの音則』に関するバブさんの解説をダウンロードして聞いてるけど、口の動かし方を教えてくれるインストラクターがいないんで、ちゃんとした練習ができないのよ」と娘婿が愚痴った。
 パパとは私のことで、動物の絵だけで特製した“PV法チャート”をこの4月に小学校に上がる孫に見せているときの横槍だった。「やっと、きたか!」と私は胸中で膝を叩いた。彼は英会話物アプリのあれこれに手を出して、電車で片道1時間半以上の通勤中イヤホンを耳にしているので、私が「努力対成果」が限りなくゼロに近いよと告げていたけど、10年かかって、ようやく正しい英語学習法の前に立てたのである。
 彼の勤務先がミャンマー人を何人か雇っていると聞いたので、彼らの英語力と発音の特徴について尋ねると、「ミャンマーでは英語で学校の授業をしてるんで、彼らは英語で考えることができて、英字情報から技術を手に入れてるわけよ。俺の英語力では内容のある話ができないし、発音の程度なんてわからない」と言う。言葉は脳から出てくるので、使用言語で考えないと口から出てこないのは当然だが、「PV法・語源法・チャンク法による発音・単語・文型の三位一体学習法」を娘婿に気付かせるのすら10年もかかったのだから、世間に向けてどう普及すればいいか、有効な道筋がなかなか見えてこない。
 「1万語くらい覚えても、日常会話もできない。ふつうの英語話者は10万語くらい知っているらしい」と彼が言うので、私が「日本語は4種の文字を使うし、自分を指す示す言葉だけで“俺・僕・私・我・小生・当方”など、方言抜きで何十もあって、繊細な言語感覚が必要だけど、英語の己は I ひとつで済むから、思考がシンプルなのよ。話し言葉では、単語が音節でちぎれて、後ろの語とくっつくから、it's gonna (it is going to) や I'll hafta (I will have to) などはひとまとめのチャンク(語群)でパターン訓練しとかないと、単語の意味を知ってても、会話にはついていけない」と返しておいた。
 娘婿はフットサルを趣味にするスポーツ好きだから、基礎の大切さをよく知るが、母語を無意識に覚えたせいか、英語学習では近道を10年間も無駄に求め続けて、効果の得られない努力をしてきた。外国語学習はスポーツや芸事と同種の技術だから、「質の良い」練習法で「量を多く」こなす以外に獲得の道はない。
(S・F)
2016.3.26(土)